C59形式  C53の後釜的存在として1941年~47年の間に、川崎車輌・汽車製造・日立製作所の3社により173輌製造された。下回りはパシフィック。ボイラーはD51を基本としてボイラー圧力を向上させ、テンダーは長距離運転に向くよう大型化された。機関車全長は21,575mmとなりC62形をも偲ぶ国鉄最長の蒸気機関車である。製造当初より特急列車牽引の花形であり、C62が完成するまでの間、東海道本線・山陽本線で大活躍した。最終区は糸崎機関区に集中し、呉線、山陽本線等でC62と併用使用された。1970年全機廃車。


●観たいナンバーをクリックして下さい!

●C591号機  ●C59161号機


   

写真はJE2DLMさんのHPより拝借しました。


■個人的C59への思い出   私は保存機以外のC59を見た事が無いのです。私が蒸気機関車の撮影に目覚める前に全廃となっており、C59といえば梅小路の164号機しか思い浮かびません。しかし、C62が登場するまでは特急牽引の花形であった事実や国鉄蒸機の中でも最長を誇るというスーパー大型機関車です。NゲージメーカーのKATOからも数十年前に模型化のアナウンスがありながらも結局、実現されず・・ワールド工芸やマイクロエースからの発売が近年行われ、KATOからは走行性能の高い、ディテールフルの模型が発売された事で、大いにNゲージャーを喜ばせたという経歴があります。



      トップページへ戻る

newpage59.htmlへのリンク

newpage119.htmlへのリンク