C55形式  前身のC54形式が機関車バランスの悪さに於ける不評のため、その失敗を教訓にして新設計されたのがC55形式である。1935~37年の間に、川崎・汽車・三菱・日立の4社によって62輌製造された。63輌目は更に新鋭のC57形式として誕生する事になる。流麗な外観と補強(水かき状)の入った美しい形状のスポーク動輪を持ち、ファンに人気のあった機種である。国鉄蒸機終焉の頃には九州と北海道に於いて若干数が最後まで活躍していた。


観たいナンバーをクリックしてください。

 C559号機  C5552号機


     
 


個人的C55形式への思い入れ

私が蒸機の写真を撮影した頃にはC55は非常に珍しい形式となっており、実際走行しているのを見た事もなかった。初めて訪れた九州・吉松機関区に於いて57号機が車庫の裏側に佇んでいる姿と、梅小路機関車館にて当時、動態されていた1号機の2輌しか現物を見た事がなかった。吉松機関区にあった57号機はスマートな門デフを装備していた。しかし、南国の眩しいような光源の中、上手く写真に捉える事が出来なかった事が今となっては悔やまれる。梅小路区の1号機は北海道から来た機関車だが、開館当時の機関車館に於いては何だか地味な存在だったように思う・・(自分だけ?)当初は動態であり、展示運転も行われていたが、現在は静態となっている。



      トップページへ戻る

newpage86.htmlへのリンク